ALSACE SIDE TABLE
-
¥ 132,000 (税込)
サイズ φ400 H430 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ナラ無垢材 -
¥ 132,000 (税込)
サイズ φ400 H430 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ナラ無垢材 -
¥ 132,000 (税込)
サイズ φ400 H430 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ナラ無垢材 -
¥ 297,000 (税込)
サイズ φ400 H430 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン -
¥ 297,000 (税込)
サイズ φ400 H430 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン -
¥ 297,000 (税込)
サイズ φ400 H430 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン
ALSACE SIDE TABLE
アルザスはフランス北東部、ライン川を隔ててドイツと隣接した地方の名前。
クリスチャン・ビネールという作り手のワインが好きで出会えば飲む。
何と250年間も一貫した無農薬でブドウ作りを続けている。化学肥料がもてはやされた時代には、変わり者扱いを受けてもその姿勢を守り続けたと聞いた。
そんなブレない人が好きだ。そんな人のワインを飲みたい。
正直、ワインについては詳しくないし、名前なんかも全然覚えることが出来ない。
だからお店でどんなのがって聞かれるとアルザス、ビネールのピノ・ノアールが好きですと言えば好みを理解してもらえるから便利。
で、テーブルの話。
正直、直接アルザスとは特に関係していません。アルザスという響きが好き。
好きな響きを名前にすると、「ちょっとアルザス持ってきて!」と呼びやすい。名前で呼ぶとより距離が近くなっていく。もちろんアルザスのワインが入ったグラスを置けば気分よし。
ソファの横に置いたり、ベッドサイドに持っていったりと気軽にあちこちで軽やかに使える。
使い勝手がすごくいい。
脚が少しだけ天板に食い込んだ位置にある。そのちょっとしたことがこのテーブルのひとつのチャームポイント。
天板はナラ材とライムストーンの2タイプ。どちらにもそれぞれの良さがある。
W400 D400 H430 mm
天板/ライムストーン
フレーム/ナラ無垢材
-
木部カラー :
-
天板 :